不安を自信に変える3年制
入学前は苦手な事やわからない事があり、不安がいっぱい…
- 人前で話すことが苦手…
- 保護者の対応どうしたらいいの?
- ピアノが弾けるか不安…
- 子ども達が楽しめる遊びってなんだろう?
- 実習ってどんなことをするの?
エルケアのカリキュラムはそんな不安を自信に変えます!
ある1週間の時間割

Point 01
人前で話すことが得意になる!
子ども達と触れ合う楽しい時間がたくさん!
豊富なインターンシップ先と、KBCグループの保育園で実践的な授業が学べます。

保護者対応や来客対応もバッチリ!
感じの良い対応力(マナー)
豊富なインターンシップ先と、KBCグループの保育園で実践的な授業が学べます。

親学
親になるための学び。保護者に寄り添うことができる保育者を目指します。

Point 02
初心者でもピアノの弾き歌いができるようになる!
初めは音感やリズムの取り方、楽譜の読み方から学んでいきます。
3年間で300時間以上の演習があるので安心!
安心のポイント
レベルにあった指導ができる
ピアノ初心者でも、先生が個別に指導するため、その人のレベルにあった授業が可能です。誰でも弾けるようになります。
放課後などいつでも練習が可能
授業後に個人でピアノの練習をする事ができるよう、教室を開放しています。

Point 03
手作りおもちゃで子ども達の人気者!
エルケアで総合的に学んだ知識を活かしておもちゃ作りや実技の上手な先生になれる!

手遊び歌用手袋
手を使って子どもたちを楽しませることができるよ!

エプロンシアター
エプロンの上で物語が始まるよ☆

パネルシアター
白いパネルの上で繰り広げられる歌やおはなし♪
オープンキャンパスでおもちゃ作り体験ができるよ♪
Point 04
ドキドキをワクワクに変える実習サポート
実習スケジュール

実習前サポート
エルケアだからたっぷり実習準備ができる!

①自分で選べる豊富な実習先!
実習は、保育園実習の受け入れをお願いするところからスタート。
エルケアでは電話応対を学ぶマナーの講義も時間割に組まれているので、安心です。

②実習記録の書き方も徹底指導!
実習では実習記録も評価の対象となります。
読み手に伝わる文章のまとめ方を個別指導していくので、文章を書くのが苦手な人もだんだんコツを覚え上手になります。

③模擬保育を3か月たっぷり!
自信を持って実習ができるように模擬保育は3か月間たっぷり行います。3歳児や、5歳児の場合など、各年齢を想定した内容が学べます。現場を知る元保育士の先生たちが、現場に沿った指導をしていきます。
園児の立場も経験
模擬保育では保育者の立場と園児の立場、両方を経験。
園児になりきると、どんな保育内容が子どもたちを夢中にさせるかが分かる


実習中サポート
先生たちによる巡回サポート
実習が始まると「園児」「実習先の先生方」「保護者」とのコミュニケーションや、指導案・日誌について日ごとに心細くなってくる学生も少なくありません。
そこでエルケアでは、張り詰めた緊張から学生を解放し、持てる実力を最大限に発揮してもらおうと、先生たちが実習先を訪ねてアドバイスを行う巡回サポートを行っています。



実習後サポート
エルケアだから実習評価が高い!
①実習先へのお礼も心を込めて!
お世話になった実習先へお礼状を作成し、実習評価をいただきます。これが資格取得への一歩につながります。
②先生との振り返りで多くの気付きをもらう!
実習を終え先生と振り返りを行うことで、指導案・日誌やコミュニケ―ションの弱みに気づくことができます。自分の理想の保育者に近づくために大切な学びが次の実習の充実へとつながります。

③実習報告会で後輩にアドバイス!
3年生から2年生、2年生から1年生へ自分の経験を後輩たちへ伝えます。先輩たちからのアドバイスや話を聞いてさらに実習が楽しみに!


先輩の声
在校生の声

豊富な実習が自信につながる!
実習前授業で、実際にクラスメイトの前で一人1時間先生を体験することで本番の想定ができ、楽しく実習をすることができました。エルケアでは子どもと触れ合える時間がたくさんあるので自信につなげることができます!子どもの成長だけでなく保護者の気持ちをしっかり理解できるような立派な保育者になるため、これからも頑張っていきたいです。
3年生
上里 夢叶 さん
宮古総合実業高校出身

保育男子 急増中!
当校の卒業生である姉(保育士)のようになりたくて、また、先生と学生の距離が近く、明るい学校だなと思ったことが入学を決めた理由です。1年生の時に保育インターンシップに行き、保育士や園児の活動を知り、実習に向けて頑張ろうという気持ちが高まりました。目標は「子どもや保護者、同僚に信頼される保育者」です。エルケアは男子学生もいて先輩後輩とも仲がいいです。男子もぜひオープンキャンパスに遊びに来てください!
2年生
眞榮城 芳希 さん
南風原高校出身